-
スケッチアップオンラインレッスン
レイアウトも使いましょう・スケッチアップオンラインレッスン
リピーター様のオンラインレッスンです。建築のモデリングを行なっております。お客様のJWCADファイルをプラグインで読み込んで下敷きにしてからのモデリングになります。JWCADのプラグインは優秀ですね、もうこれ一択です。今回は建具や階段のモデリング... -
スケッチアップオンラインレッスン
MAC版基本操作・スケッチアップオンラインレッスン
新規お客様のオンラインレッスンです、スケッチアップのMAC版を使ってのレッスンとなります。スケッチアップは作図にはあまりむきません、2DCADとの連携が鍵です。お客様はベクターワークスをお使いなのでベクターワークスで描いた2D図面をDWG出力してスケ... -
AutoCADオンラインレッスン
回路図・AutoCADオンラインレッスン
リピーター様の3回目のレッスンです、全4回の予定になっております。前回まででAutoCAD基本操作を学びましたので、本日は作図です。電気回路図面を描きながら注釈の説明を行いました。電気回路図面はいわゆるノンスケです、縮尺がない図面というのが用紙サ... -
AutoCADオンラインレッスン
基本操作・AutoCADオンラインレッスン
昨日に引き続きリピーター様のオンラインレッスンです、昨日はMACでしたが本日はWindowsで対応させていただきましたAutoCADをMACで使用している業務はまれだと思います。AutoCADといえばWindowsなので、まだまだMAC版の認知度が少ないですね。DWG読み書き... -
AutoCADオンラインレッスン
本年スタート・AutoCADオンラインレッスン
みなさま、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。新年スタートはAutoCADのオンラインレッスン、新規お客様からです。今回はお客様がMac対応でしたのでMacで起動しましたが、職場ではWindowsを使う予定があるとの事で次回から... -
スケッチアップオンラインレッスン
JW・スケッチオンラインレッスン
リピーター様のオンラインレッスンです、スケッチアップでモデリング行う2回目のレッスンになります。Jwcadの図面があるということでプラグインをお勧めいたします。このプラグインは無料で使えます、作者に感謝ですね、しかも、2024バージョンでも使える... -
AutoCADオンラインレッスン
参照・AutoCADオンラインレッスン
リピーター様のオンラインレッスンです、AutoCADで建築図面を作成する3回目で最終日になります。今まで基本操作と作図機能を使ってみました、レイアウトも解説させて頂きました。今回は外部参照がメインです、DWGファイルやPDF、画像を参照貼り付けしてみ... -
AutoCADオンラインレッスン
設定が重要・AutoCADオンラインレッスン
AutoCADオンラインレッスン、リピーター様の引き続きレッスンです。AutoCADは設定が重要、全て設定で決まると言ってもいいくらいです。注釈の設定は非常に大事です、特に文字の設定はその後の寸法や引き出し線に影響します。文字設定さえできていれば楽に... -
AutoCADオンラインレッスン
基本から・AutoCADオンラインレッスン
オンラインレッスンのリピーター様です、今回はAutoCADで図面を作成します。他のCAD経験がある方はAutoCADの違いを説明しながら効率よく説明いたします。AutoCADはレイヤ依存のCADになりますByLayerで全ての図面を描くのが理想です。イレギュラーはありま... -
ARESオンライン講習会
アルバトロス・ARESオンライン講習会
リピート法人様のオンライン講習会です、ARESで建築仮設工事図面を作成しております。今回は復習も兼ねて足場の平面図を描きました。足場は次世代のアルバトロスを使っております。アルバトロスのユニットを使って平面図を作ります。平面図の足場図面で大...