- 2023年7月14日
スケッチとの違い・Fusion360オンライン講習会
前回スケッチアップでお世話になった法人様のオンライン講習会です、今回は同じモデルをFusion360を使ってモデリングしていきます。DXFファイルのインポートで図面を貼ります、Auto desk社同士なのにテキストや寸法がインポートできないのはご愛嬌 […]
前回スケッチアップでお世話になった法人様のオンライン講習会です、今回は同じモデルをFusion360を使ってモデリングしていきます。DXFファイルのインポートで図面を貼ります、Auto desk社同士なのにテキストや寸法がインポートできないのはご愛嬌 […]
新規ご依頼の法人様です、スケッチアップのオンライン講習会となります。神社建築のモデリングに対応致しました。今回はCAD図面があるので下絵としてインポートして使うことに致しました。しかし、DXFやDWGのファイルはインポート可能ですが、文字はインポート […]
リピーター様のオンラインレッスンです、スケッチアップで店舗のモデリングを行なっております。今回は天井部分のモデリングを行います。店舗の場合、天井を貼るのか貼らないのか、いわゆるあらわしにする店舗も増えてきています。レール照明をそのままぶら下げて、エア […]
リピーター様のオンライン講習会です、学校課題をAutoCADを使って進めております。今まで3Dの課題を進めていましたが、今回からは2Dの平面図に戻って仕上げていきましょう。課題のプレゼンには平面とパースも必要になるのでいずれは3Dに入っていきます。本 […]
リピーター様のオンラインレッスンです、学校の課題でAutoCADを使用しております。今回は3Dモデリングの基礎のうちUCS操作を中心に行いました。建築系のモデリングだとそれほどUCSを回転させたりなどの操作はせず、ダイナミックUCSでほぼ対応できたり […]
リピーター様のオンラインレッスン、AutoCADで学校課題の3Dモデリングに挑戦していきます。2Dと3Dは大きく違います。2DのCADはただ線や円を並べればそれなりに図面にはなります。一つ一つの線分の意味がわかっていなくても図面は描けるわけです。しか […]
リピート法人様のオンライン講習会です、REVITで木造住宅のモデリング講習会を行なっております。今回は法人様のご用意した木造住宅向けのテンプレートのファミリや作りたいファミリの解説とモデリングを行いました。ファミリで窓サッシを作る際に壁との納まりを考 […]
毎年ご依頼いただいております法人様の新人研修です、JWCADの講習を1日で行います。JWCADの基本操作からツールの使い方と午後は実際に図面の作成を行います。新入社員研修なのでJWCADの基礎的な使い方から始めて図面作成の手順を解説させていただきまし […]
リピーター様のオンラインレッスンです、JWCADでマンション管理の図面を描いていらっしゃいます。今回は前回の復習を兼ねてレッスン致します。文字の入力や整列して入れたい場合はほじょせんをうまく使ってください。また、文字の基点も変更できるので左中や中中な […]
ベクターワークスのオンライン講習会です、今回で3回目、最終回になります。主に2D図面の講習となりFundamentalsを使用して建築平面図を描きながら設定から印刷まで行います。Fundamentalsには他のシリーズにはない使い方が必要になります。 […]