- 2021年4月29日
AutoCAD for Macオンラインレッスン
リピーター様のAutoCAD Mac版レッスンです。建築設備図面の作成にはグループやブロック図形の活用は欠かせません。機械製図のような場合は必ずしも必要がなくても建築のような部品点数が多い図面は2度描きしないように図形のブロック化やグループ化が必須と […]
リピーター様のAutoCAD Mac版レッスンです。建築設備図面の作成にはグループやブロック図形の活用は欠かせません。機械製図のような場合は必ずしも必要がなくても建築のような部品点数が多い図面は2度描きしないように図形のブロック化やグループ化が必須と […]
リピーター様のスケッチアップオンラインレッスンです、建築内観パースです。内官と言っても外観は描きます、壁と建具は入れる必要があり、その後に内部仕上げを行なっていきます。壁はプッシュプルで簡単に描けます。建具もWindowsビルダーなどのプラグインを使 […]
ベクターワークスのオンラインレッスンです、新規お客様のBIMレッスン。2D図面を過去に描いた図形の基準面をレイヤプレーンに変更し、柱状化したり、壁ツールを使って建具を入れたりなど作業をしますが、デザインレイヤの高さも意識して描いていただけると楽に描け […]
JWCADオンラインレッスンで建築配置図を描くレッスンなどをリピーター様に行いました。土木測量データを頂いたときにXY座標系でいただくのか、まわりけんと三斜図面で頂くのかで描き方が違います。XY座標はテキストデータになっていればJWCADで読み込むだ […]
再度のご依頼で滋賀県の建築会社様のJWCADオンライン講習会です、前回より参加人数が増えてのご依頼となりました。内容はJWCADの新人研修・初めて使う方対象の講習会となります。午前中は JWCADの基本操作、午後は実際に図面を作成しながらの講習会とな […]
新規お客様オンラインレッスンで学生さんの課題お手伝いをさせて頂いております。建築学科の学生さんやこれから建築を学んでいく方にとって建築プラン作成・エスキスはなかなか難問です。住宅の場合は住環境など、店舗や事務所の場合は営利目的、仕事効率でプランを練っ […]
スケッチアップオンラインレッスンです、新規お客様のご依頼ありがとうございます。内観パースを描きますが、その前に準備することがあります。JWCADの2D図面がある場合はそのまま取り込んで下敷きにすることができます。フリーのプラグイン、RSJwwです、J […]
新規お客様のベクターワークスレッスンです、店舗のリノベーション図面モデリング致しました。厨房とホールがある店舗はその動線や面積配分に気を使います。ホール部分が広ければ集客が上がりますが、キッチン部分が狭くなると効率が悪い。トレードオフの関係になるので […]
新規お客様のJWCADレッスンです。Walk in homeという建築アプリをつかっているそうで、JWWに書き出してJWCADで図面を修正するのが目的です。Walk in homeとか3Dマイホームデザイナーはレイヤがないと思っていましたが、出力した […]
新規お客様でスケッチアップのオンラインレッスンです。JWCADで描いた図面を取り込んで3Dモデリング化します。プラグインを入れておくと大変便利です。RS jww、これは素晴らしい、是非お試しくださいMake2017でもいけます。さあ、図面をインポート […]