- 2023年1月8日
BIMへの取り組み・ベクターワークスオンラインレッスン
新規お客様のベクターワークスオンラインレッスンです。ベクターワークス2019のアーキテクトをお使いです、2019からこれまでのラインナップが大きく変わりFundamentalsに壁ツールなどがなくなり、戸惑う方も増えたのではないでしょうか。建築図面の […]
新規お客様のベクターワークスオンラインレッスンです。ベクターワークス2019のアーキテクトをお使いです、2019からこれまでのラインナップが大きく変わりFundamentalsに壁ツールなどがなくなり、戸惑う方も増えたのではないでしょうか。建築図面の […]
リピーター様のオンラインレッスンになります。Mac版のベクターワークスでリノベーションの図面をご希望です。RC造の内部改装の為に図面を描きますが、平面図だけでなく断面や展開も考えてBIMでモデリングしていきます。仕様がまだ決まっていなくても一般壁で壁 […]
新規お客様のベクターワークスオンラインレッスンです、建築にの図面をご希望です。お使いのバージョンが2021のアーキテクトなので同じバージョンで対応させていただいてました。アーキテクトをお使いの場合はBIMでやりましょう、モデリングをすれば図面書き出し […]
リピーター様のオンラインレッスン、ベクターワークスで木造二階建てのBIMモデリングを行なっております。今回は一旦最終回、ご予約頂いたBIMレッスンの最終日です。最後に屋根を作成いたしました、2階の屋根は特殊な形で小屋壁が立ち上がっており、外周と内部で […]
リピーター様のオンラインレッスン、ベクターワークスで木造住宅の建築BIMモデリングを行なっております。今回は床と天井です、それぞれスラブツールで作ります。床と天井の間は当然、梁や野縁などがくるので空洞です。構造材をモデリングしない意匠図だけでよければ […]
リピーター様のオンラインレッスンです、ベクターワークスで住宅のBIMモデリングを行なっております。まだ、完成ではないですが、一旦ここでどのように2Dの図面を取り出すかを説明させていただきました。シートレイヤにビューポートを貼り付けると図面の完成となり […]
リピーター様のオンラインレッスン、ベクターワークスで建築BIMモデリングです。今回は屋根を中心にモデリングしていきました。屋根面の作成は万能です、屋根を作った後に形状変更できるのが利点です。今回のようにレベルが違う屋根、要するにスキップ下地周りの屋根 […]
リピーター様のオンラインレッスン、Mac版のベクターワークスで建築BIMモデリングを進めております。今回は階段ツールを使ってみました。階段ツールは直階段なら是非使ってみてください。複雑な割り方の周り階段はなかなか厳しいですが単純な階段なら問題ありませ […]
リピーター様のベクターワークスオンラインレッスンです、建築BIMモデリングレッスンを引き続き行なっております。ベクターワークスの投影図ビューポートは大変便利で機械製図などの三面図を簡単に作ることが可能です。今回は造作家具の三面図を作ってみました。正面 […]
リピーター様のベクターワークスオンラインレッスン、建築BIMモデリングを進めております。屋根を作るには自動で屋根を作ってくれるツールと、一面づつ手作りする屋根面のツールがあります。地廻りが複雑な場合は手作りで屋根を作りましょう。そして、屋根スタイルを […]